Skip to content

診療案内

更年期障害

更年期障害とは

閉経前の5年間と閉経後の5年間とを併せた10年間を「更年期」といいます。更年期に現れるさまざまな症状の中で他の病気に伴わないものを「更年期症状」といい、その中でも症状が重く日常生活に支障を来す状態を「更年期障害」と言います。

「閉経」とは、卵巣の活動性が次第に消失し、ついに月経が永久に停止した状態をいいます。月経が来ない状態が12か月以上続いた時に、1年前を振り返って閉経としています。日本人の平均閉経年齢は約50歳ですが、個人差が大きく、早い人では40歳台前半、遅い人では50歳台後半に閉経を迎えます。

更年期障害の主な原因は女性ホルモン(エストロゲン)が大きくゆらぎながら低下していくことですが、その上に加齢などの身体的因子、成育歴や性格などの心理的因子、職場や家庭における人間関係などの社会的因子が複合的に関与することで発症すると考えられています。

更年期障害の症状

更年期障害の症状は大きく3種類に分けられます。

ほてり

肩こり

頭痛

ゆううつ

血管の拡張と放熱に関係する症状

ほてり、のぼせ、ホットフラッシュ、発汗など

その他のさまざまな身体症状

めまい、動悸、胸が締め付けられるような感じ、頭痛、肩こり、腰や背中の痛み、関節の痛み、冷え、しびれ、疲れやすさなど

精神症状

気分の落ち込み、意欲の低下、イライラ、情緒不安定、不眠など
更年期障害の特徴の一つは症状が多彩なことですが、これらが他の病気による症状ではないことを確認する必要があります。

更年期障害の治療法

更年期障害は身体的因子・心理的因子・社会的因子が複雑に関与して発症しますので、まず十分な問診を行うことが必要です。その上で生活習慣の改善や心理療法を試み、それでも改善しない症状に対して薬物療法を行います。 更年期障害の薬物療法は大きく3つに分けられます。

プラセンタ療法

プラセンタ注射は 1956年に承認された医療用医薬品で、国内の安全なヒト胎盤を原料として作られた注射薬であり、多種のアミノ酸を含有しています。
メリットとしてはホルモン製剤ではないため、ホルモン療法が使用しづらい症例でも使用できますが、注射薬なので痛みに弱い方や通うことが難しい方にはデメリットともいえます。
プラセンタ開始後の2か月くらいは2回/週がお勧めですが、無理に通う必要はありません。
ご自身の体調・ペースで続けていただくことが何より重要です。

漢方療法

「婦人科三大処方」とも呼ばれる当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)・加味散(かみしょうようさん)・桂枝苓丸(けいしぶくりょうがん)を中心に、多彩な更年期障害の症状に対応します。
気になる方は医師にご相談ください。当院の漢方専門医外来をご紹介致します。

ホルモン補充療法・低用量ピル

※誠に申し訳ございませんが、当院では行っておりません

診療案内

発熱、風邪などの症状が
ある方について

ご来院時のお願い

発熱、風邪などの症状、濃厚接触の疑いのある方は、来院前にお電話にて連絡ください。
来院の際は、マスクの着用をお願いします。
来院時に、体温測定をお願いします。
入り口に、手指消毒用のアルコールを設置しております。手指の消毒をお願いします。

ご来院時のお願い

アルコール
消毒剤の
設置

医師・スタッフの
体温測定の
実施

空気清浄機の使用
及び
換気の実施

こまめな
消毒清掃の
実施

診療時間

診療時間
9:00〜12:00
16:00〜19:00

(最終受付時間)

平日午前診11:50、午後診18:50

土日午前診11:50

※祝日は休診です。

ご予約は電話またはWEBで

〒661-0026 兵庫県尼崎市水堂町1-1-6

〒661-0026
兵庫県尼崎市水堂町1-1-6

06-6436-5500

Back To Top