Skip to content

マイコプラズマ肺炎とは?〜症状・原因・予防法〜

頑固なせきをともなう呼吸器感染症。小児や若い人に比較的多い。

マイコプラズマは、風邪・肺炎・気管支炎等を引き起こす細菌の一つです

マイコプラズマ肺炎は、「肺炎マイコプラズマ( Mycoplasma pneumoniae )」という細菌に感染することによって起こる呼吸器感染症です。小児や若い人の肺炎の原因として、比較的多いものの一つです。例年、患者として報告されるもののうち約80%は14歳以下ですが、成人の報告もみられます。マイコプラズマ肺炎は1年を通じてみられ、秋冬に増加する傾向があります。

主な症状

発熱や全身の倦怠感(だるさ)、頭痛、咽頭痛、せき、嘔吐、下痢、腹痛などの症状がみられます(せきは少し遅れて始まることもあります)。せきは熱が下がった後も長期にわたって(3~4週間)続くのが特徴です。肺炎マイコプラズマに感染した人の多くは気管支炎で済み、軽い症状が続きます(一般に、小児の方が軽症で済むと言われています)が、一部の人は肺炎となったり、重症化したりすることもあります。また、5~10%未満の方で、中耳炎、胸膜炎、心筋炎、髄膜炎などの合併症を併発する症例も報告されています。

感染経路

感染した人のせきのしぶき(飛沫)を吸い込んだり(飛沫感染)、感染者と接触したりすること(接触感染)により感染すると言われています。家庭のほか、学校などの施設内でも感染の伝播がみられます。感染してから発症するまでの潜伏期間は長く、2~3週間くらいとされています。

マイコプラズマ肺炎の検査方法

マイコプラズマ肺炎を診断する方法としては、以下ものを挙げられます。

1、血液のマイコプラズマに対する抗体(IgM)という感染後はじめに上昇する抗体を調べる方法(当院対応可能)

2、咽頭からマイコプラズマ抗原を検出する方法(当院対応可能)

3、胸部レントゲン検査(当院対応可能)

ご家庭でのケアと予防策

  • 休息を取る
  • 高熱が続く場合や咳がひどい場合は、しっかりと休息を取ることが大切です。
  • 水分補給
    脱水症状を防ぐため、こまめに水分を摂取しましょう。
  • 換気と衛生管理
    家族内での感染拡大を防ぐため、部屋の換気と手洗いを徹底してください。

診療時間

診療時間
9:00〜12:00
16:00〜19:00

(最終受付時間)

平日午前診11:50、午後診18:50

土日午前診11:50

※祝日は休診です。

ご予約は電話またはWEBで

〒661-0026 兵庫県尼崎市水堂町1-1-6

〒661-0026
兵庫県尼崎市水堂町1-1-6

06-6436-5500

Back To Top